龍体文字との出会い

龍体文字って何?って方もおられると思います。

日本に漢字が伝わる前に使われていた「神代文字」のひとつで、生命誕生を象徴する神である宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢ)が創造したとされている。
龍のパワーを秘めた文字として書くだけで願いが叶うと言われている。

などなど。

文字というよりは、絵のような…
アルファベットが入っていたり…
何とも不思議な文字です。

わたしがこの不思議な文字に出会ったのは7年前。
鳥取の岩美の海辺で移動カフェをしていた時のお客さんに会いに、明石まで行った時でした。

わたしは初めて行く土地では、グーグルマップで周辺を見まくって、なんか面白そうなところに行きます。
明石では五色塚古墳を見つけました。
もともと古墳なんて、人の墓だし興味がなかったけど、とても不思議な場所…って何かで耳にしたので行ってみました。

五色塚古墳は住宅街にポツンとある古墳。
見下ろすと三井アウトレットパークが見えます。
その日は人が少なく、一人で気楽に散策。
古墳の鍵穴のカタチの丸の部分に行くと、不思議な文字が書かれていました。

「誰が書いたんだろ?(キョロキョロ)
誰もおらんし…
何の文字だろう?」

しばらくそこで空を見たり、景色を見たりして過ごしたけど、何も起こりませんでした。

その後、明石の友だちと会って帰りました。
そうそう、その頃も毎日おむすびを食べていて、その友だちに一つあげました。
そのおむすびの味が忘れられないって、今回お店をする頃に言われました。
この言葉は塩むすひ弁当をするキッカケの、一つにもなりました。

その後…古墳に書いてあった謎の文字は、意味不明のまま放置していました。

それから3ヵ月後…
正月休みでゴロゴロしながらAmazonで本を見ていました。
そこに、あの古墳で見た文字が表紙に書かれた本が出てきたのです!!!
「うわー!この文字だぁ」
衝撃過ぎて飛び起きました。
早速ポチり、本を手にしました。
それにしても、表紙にない龍体文字を書かれてたら分からんまんまだったのに、すごいわー!

 

この頃、どうだったっけ?って、当時の日記を読んでみました。
そしたら面白すぎて、読みふけってしまいました。
(わたしはケータイのメモに日記を書き続けています)

当時、パナソニック系の会社の開発部署で仕事をしていたのですが、ある日パソコンのACCESSというソフトが「権限がありません」ってメッセージが出て使えなくなりました。

その数日前から龍体文字の本を他部署のスピ系の人に貸してあげていて、「フトマニ図をコピーしてもいい?」って聞きに来ました。

それがACCESSの不調を見てもらっているタイミングだったのと、また、ACCESSから請求書が来てたのを目にしていたことが思い浮かんで、これはコピーせずに自分で買った方がいいと返事しました。

その人は渋い顔して席に戻り、程なくしてACCESSは使えるようになりました。

当時は、自分で買った方がいいということを言えってことだったんだなぁって思うまでだったけど、
今、改めて日記を読んでみると、龍にアクセスする(繋がりたい)ならお金出して本を買いましょうという意味だったのでは?と思いました。

今までいろんな本をいろんな人に貸してきたけど、この本だけはチラッと見せても貸すことはしてません。
お金を払うことはエネルギー交換ですもんね。
先日、興味を持った人にチラッと見せたけど、自分で買った方がいいって話したところでした。
自分で買った方がいいっていうことだけ覚えてて言ったものの、何でだったっけ?って思ってたら日記に書いてありました。

その他にも7年前と今がリンクしていることがたくさんあり過ぎて。
今やっていくことの謎解きのようで楽しいです。
ってしてたら、YouTubeで「7年周期」という文字も目に入って、やっぱり7年前ってなんかあるん⁈って、ますます深みにハマりそうです。

日記、楽しいですよ😁
多分、書けば書くほどシンクロとか、書いておくべき出来事が起きるんじゃないかと感じています。
ヘタクソでも、一行でも、いいと思います。
ちなみにちょうど7年前の3月の日記を開くと「右口角が切れた」って一行書いてあってなんだそりゃ?って笑えたけど、
数日前に同じく右口角が切れたので、それも7年周期なのか⁈ってウケました。
良かったら是非、人生を記してみてください。

※塩むすひ弁当のご予約もお待ちしております〜

#塩むすひ弁当
#神からの食事
#天之御中主神
#高御産巣日神
#神産巣日神
#雑穀
#砂糖不使用
#ビーガン食

#シフォネーゼ #願いが叶うカフェ #如意コーヒー #キンタマーニ #チンターマニ #hotシフォン #グルテンフリー #かぶと山 #ビーガンケーキ #京丹後市 #久美浜町 #ピンクの看板が目印 #如意宝珠